VOICE SPACE
  詩と音楽のコラボレーション集団 "VOICE SPACE" 公式ブログ
CD

声のまぼろし

CD「声のまぼろし」
2010年2月28日発売 ¥2000
ご購入はこちら→RAGTIME



Information

VOICE SPACE 

Author:VOICE SPACE 
・VOICE SPACEとは
東京芸術大学音楽学部の学生、院生、卒業生を中心とした、 現代詩を研究する音楽グループ。「音楽文芸」講座担当の佐々木幹郎氏、成田英明氏を顧問として2004年に発足。
>>メンバー



mail to VOICE SPACE



New Entries



Categories



Maxim

fc2ブログ



Comments



Trackbacks



Archives



Thanks!

>



Special

VOICE SPACE in 倉敷
Web写真集
(全330頁)

スライドショー 一覧


倉敷インスピレーション2006のレポートと併せてご覧ください。

レポート



Photo Club

VOICE SPACEメンバーたちが撮った写真を公開! VOICE SPACE写真クラブ



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



Search



Links

このブログをリンクに追加する



RSS



Let's play!




山口市BGMプロジェクト
voice spaceはこの11月下旬、レコーディングをしておりました。

今ミキシングをしております。


…お!ついに3枚目のCDか!??

と期待させておいて、残念ながらCDはでません。
来年の春頃から山口市のとある施設限定で聴くことができます。


今回のレコーディングメンバー

○中原中也の詩による新曲5曲(作曲:中村裕美)
Tenor 黄木透
chorus 小田朋美
Irish Flute / whitsles 豊田耕三
A & T Saxophones 大石俊太郎
cello 関口将史
Piano 中村裕美
(これが流れる場所についてはまたおって詳細をお知らせします)

○中原中也記念館新BGM(作曲:小田朋美)
cello 関口将史
Piano 小田朋美
(中原中也記念館で流れます!)


レコーディングは東京で行い、またまた岩神六平さんにお世話になっております。男前です!


初めてお世話になるエンジニアのichiroさん。イケメン!


どちらもここでしか聴けないものとなりますので、みなさまvoiceの音楽を聴きに
来年は是非、山口市に足を運んでみてくださいね!


スポンサーサイト



テーマ:音楽 - ジャンル:音楽



第5回東京インスピレーション
第5回東京インスピ・チラシ(表)

風が吹き風が吹き
残りの雪にも風が吹き
VOICE SPACEが宮澤賢治の修羅の世界に挑む、
鮮烈な音楽ファンタジー!


こんなことをしていたら、おれは鳥になってしまうんじゃないか。
でも、セロ弾きのゴーシュさん、
どんな意気地のない鳥でも、のどから血が出るまでは叫ぶんですよ。


VOICE SPACEは、詩と音楽のコラボレーションの可能性を探求し、新しい日本語エンターテイメントの形を提示するパフォーマンスグループ。縦横無尽に近代詩・現代詩を読み解き、ポップかつアヴァンギャルドな音楽スタイルで聴衆を言葉と音の果てしない世界に連れ出します。

今回は、第1部に、中原中也の詩のほか、2012年中原中也賞を受賞した暁方ミセイの詩、2013年現代詩花椿賞を受賞した藤原安紀子の詩を。第2部に、VOICE SPACE版『春と修羅』と『セロ弾きのゴーシュ』。宮沢賢治の詩をめぐる音楽ファンタジー「おれはひとりの修羅なのだ」を初演。VOICE SPACEが修羅となる渾身の新作演奏会。http://www.voicespace.jp/


VOICE SPACE
東京インスピレーション vol.5
―おれはひとりの修羅なのだ―

2014年1月16日(木) 18:30開演 19:00開場
座・高円寺2
(杉並芸術会館)
入場料◎前売¥3,500 当日¥4,000(全席指定)
(未就学児の入場不可。演奏の妨げとなるお子様のご入場はご遠慮ください)

[お問い合わせは]
岩神六平事務所…☎046-876-0712 roppei@d5.dion.ne.jp
[チケットのご予約は]
岩神六平事務所チケットオーダーフォーム…http://roppei.jp/
e+…http://eplus.jp/


第5回東京インスピ・チラシ(裏)

出演:
中村裕美(作曲・ピアノ)
小田朋美(作曲・ピアノ)
小林沙羅(ソプラノ)
薬師寺典子(ソプラノ)
早坂牧子(ヴォーカル)
黄木透(テノール)
渡辺元子(尺八)
澤村祐司(箏・三味線)
石井千鶴(鼓)
豊田耕三(アイリッシュフルート)
大石俊太郎(サックス)
古川麦(ギター)
関口将史(チェロ)

制作: 中村はる那+小池卓
制作協力: 岩神六平事務所