VOICE SPACE
  詩と音楽のコラボレーション集団 "VOICE SPACE" 公式ブログ
CD

声のまぼろし

CD「声のまぼろし」
2010年2月28日発売 ¥2000
ご購入はこちら→RAGTIME



Information

VOICE SPACE 

Author:VOICE SPACE 
・VOICE SPACEとは
東京芸術大学音楽学部の学生、院生、卒業生を中心とした、 現代詩を研究する音楽グループ。「音楽文芸」講座担当の佐々木幹郎氏、成田英明氏を顧問として2004年に発足。
>>メンバー



mail to VOICE SPACE



New Entries



Categories



Maxim

fc2ブログ



Comments



Trackbacks



Archives



Thanks!

>



Special

VOICE SPACE in 倉敷
Web写真集
(全330頁)

スライドショー 一覧


倉敷インスピレーション2006のレポートと併せてご覧ください。

レポート



Photo Club

VOICE SPACEメンバーたちが撮った写真を公開! VOICE SPACE写真クラブ



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



Search



Links

このブログをリンクに追加する



RSS



Let's play!




春の日に寄せて 皆様へ VOICE SPACEからのメッセージ
皆様お久しぶりです。

3月11日に発生した東日本大震災で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
そして、一人でも多くの皆様に、心の安らぎが戻ることを願い、生活の再建と復興をお祈りします。

前回の記事をアップしてから三日後に、まさかこんな出来事が起きてしまうなんて…、
誰が予想したでしょうか…。

VOICE SPACEのメンバーの多くも外出先で揺れに遭い、街の中をさ迷いましたし、
たまたま自宅にいた私もラジオからの情報にただただ動揺し、涙が止まりませんでした。

それまで歩んでいた日常が、いったい何であったのか…、果てしなく遠い遠いことのように感じます。
「1000年に一度の出来事に遭遇した」という事実が、今、大きなフィルターとして、
自分の顔の前にあるのを感じます。
そのフィルターを通して、入ってくる、空気が音が言葉が、そして歌までが、こんなにも違うのですね。

放射能汚染の問題は、いまも続いています。
この大きな不安の中に立ってみて感じる、悲しみや畏れが、あまりに大きいこと…、実感しています。

そんな中、私たちは、ようやく先日、顔を合わせることができました。
そして、私たちに今できることは何なのか、じっくりと、真剣に言葉を交わし、
生きていることの意味を話しあいました。
そして…、近々、皆様と時間を共にできる舞台をやってみよう、ということになり、
さっそく動き出しました!
大切に企画を進め、詳細が決まり次第、皆様にはまたこのブログでお知らせをさせて頂きますので、
宜しくお願い致します。

今大切なことは、優しさと誠実さを持ち、確かな足取りで着実に歩むこと。
日本語を大切にし、声や楽器を使い、表現している私たちなりに、
今できることを少しずつ見つけて、発信していきたいと思っています。

皆様どうかお大切に。共に乗り越えて参りましょう!

VOICE SPACE 一同

Posted By Yuji Sawamura
スポンサーサイト