VOICE SPACE
  詩と音楽のコラボレーション集団 "VOICE SPACE" 公式ブログ
CD

声のまぼろし

CD「声のまぼろし」
2010年2月28日発売 ¥2000
ご購入はこちら→RAGTIME



Information

VOICE SPACE 

Author:VOICE SPACE 
・VOICE SPACEとは
東京芸術大学音楽学部の学生、院生、卒業生を中心とした、 現代詩を研究する音楽グループ。「音楽文芸」講座担当の佐々木幹郎氏、成田英明氏を顧問として2004年に発足。
>>メンバー



mail to VOICE SPACE



New Entries



Categories



Maxim

fc2ブログ



Comments



Trackbacks



Archives



Thanks!

>



Special

VOICE SPACE in 倉敷
Web写真集
(全330頁)

スライドショー 一覧


倉敷インスピレーション2006のレポートと併せてご覧ください。

レポート



Photo Club

VOICE SPACEメンバーたちが撮った写真を公開! VOICE SPACE写真クラブ



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



Search



Links

このブログをリンクに追加する



RSS



Let's play!




南日本新聞にVOICE SPACE!
CD「声のまぼろし」では
「サーカス」や「どこへ行くのですか?」で
深い朗読を披露しているバリトンの齊藤州重が
今月はじめにVOICE SPACEを代表して一人で南日本新聞の取材を受け、
その記事が4月14日付朝刊に掲載されました!


******

南日本新聞[373ワイド 芸ナビ]
現代詩に曲「声のまぼろし」/東京芸大グループCD
2010.04.14 朝刊 (全399字) 

 東京芸術大学の現代詩研究会「VOICE SPACE」が、中原中也や南日本文学賞の選考委員を務める詩人佐々木幹郎さんの詩に曲をつけ、演奏したCD「声のまぼろし」を発表した。鹿児島市出身の齊藤州重(くにしげ)(22)=同大声楽科卒、鹿児島大学大学院=も参加している。

 「VOICE SPACE」は東京芸大生やOBらが、詩を音楽で表現するパフォーマンスに挑戦している。詩人の谷川俊太郎さんからは「ほかの文化圏に行っても面白がられるのでは」と評された。

 齊藤は収録11曲のうち5曲でバリトンを披露。セリフを織り交ぜるなど一風変わった表現を試みた。「BGMとしても面白い作品。クラシックと違い一から作り上げる難しさを感じ勉強になった」

 2千円。

【写真説明】「佐々木幹郎先生に『詩が上品にきこえる』と言ってもらいうれしかった」と話す齊藤州重=南日本新聞社

******


どんな写真だったのかわからないのが残念ですが!!
スポンサーサイト