VOICE SPACE
  詩と音楽のコラボレーション集団 "VOICE SPACE" 公式ブログ
CD

声のまぼろし

CD「声のまぼろし」
2010年2月28日発売 ¥2000
ご購入はこちら→RAGTIME



Information

VOICE SPACE 

Author:VOICE SPACE 
・VOICE SPACEとは
東京芸術大学音楽学部の学生、院生、卒業生を中心とした、 現代詩を研究する音楽グループ。「音楽文芸」講座担当の佐々木幹郎氏、成田英明氏を顧問として2004年に発足。
>>メンバー



mail to VOICE SPACE



New Entries



Categories



Maxim

fc2ブログ



Comments



Trackbacks



Archives



Thanks!

>



Special

VOICE SPACE in 倉敷
Web写真集
(全330頁)

スライドショー 一覧


倉敷インスピレーション2006のレポートと併せてご覧ください。

レポート



Photo Club

VOICE SPACEメンバーたちが撮った写真を公開! VOICE SPACE写真クラブ



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



Search



Links

このブログをリンクに追加する



RSS



Let's play!




【番外編】VOICE SPACEが見た北京

その他の北京でのエピソードを写真と共に振り返ります

うしのうしろに 世界初演(m$)
5/2
北京市内のレストランににて「うしのうしろに」世界初演!
6人の演奏者の前でしゃがんでいる人間譜面台たちの手がプルプルふるえてます

故宮 故宮
故宮 故宮(y#)

5/3

この日はちょっと市内観光

故宮博物院を訪れるも あいにくの雨 みんなで雨宿りです


恋 練習風景 深深的沈黙 練習風景(y#)
墓 練習風景 茉莉花 練習風景(m$)

5/4

オフィスの一室をお借りして最後の詰めです

Dance Dance
Dance Dance(m$)

5/4

広場で行われていたおじさんのダンスに飛び入り参加!

 

マッサージ マッサージ
マッサージ マッサージ(y#)

5/4

田原さんにマッサージ屋さんにつれってってもらって体質改善!(一部メンバー)

 

中村はるなの見た北京↓

はるなの見た北京 はるなの見た北京
はるなの見た北京 イトーヨーカドー(h+)

Photos by
(m$) mickey SASAKI
(h+) halna NAKAMURA
(y#) yumi NAKAMURA
written by yumi NAKAMURA


スポンサーサイト





5/7


長城入り口(y#)
万里の長城につれてってもらいました!


長城(y#)長城(y#)
ゆるやかな坂が続きます 意外ときつい

気をつけて(h+)

足もとにきをつけて


つかれた(h+)

みんなちょっとつかれた?

ついた~(h+)

記念撮影


長城(y#)

むかしのひとはよくこんなところにこんなのつくったよな~

ロープウェー(h+)ロープウェー(h+)
帰りはロープウェーで降りるよ

 

Photos by

(h+) halna NAKAMURA

(y#) yumi NAKAMURA

written by yumi NAKAMURA




5/6 @北京交通大学
5/6
この日は北京交通大学へ!
北京交通大学

この大学の大講義室のようなところで
北京交通大学芸術団との交流コンサートを行いました。

到着するなり、悲しい事実が判明。
なんとピアノがないとのこと。
で、キーボードを用意してくださるとのことで


キーボード登場!


じゃじゃーん!


keyboard

鍵盤足りないよ!!
内臓のスピーカーから出てくる音をマイクで拾ってるの。鍵盤足りないの。笑。

楽屋
会議室が楽屋。さ!今から着替えるから男子、外に出て!

本番スタート!
MC
このキュートな女性MCは、この旅でずっと通訳をしてくださった劉英さん。
とっても美しい日本語を話されます

以下、演目(ここにのせているのがすべてではありません)。
のついているのがVOICEの演目です。

VOICE演目の作曲者略記号
(S) …Yuji SAWA
(O) …Tomomi ODA
(N) …Yumi NAKA

恋/佐々木幹郎(S)
恋

生きる/駱英(N)
活着 活着

うしのうしろに/谷川俊太郎(O)
牛的后面

北京交通大学芸術団による二胡の演奏
二胡の演奏

「墓」を朗読する田原氏
田原氏
ちなみに
日本の詩は縦書きに書くのが普通だけど、中国の詩は横書きに書くのが普通なんだそうです。

墓/田原(O)
墓 墓

北京交通大学芸術団によるダンス
ダンス

メアリーとダニーの庭/佐々木幹郎(成田先生 & N)
メアリーとダニーの庭

北京交通大学芸術団による女声独唱
独唱

朗読劇『子守唄よ』より 朝の歌/中原中也(N)
朝の歌 朝の歌

全員合奏
茉莉花
この日も最後に「茉莉花」を日中揃って全員で合奏しました。
小田さんのピアノと澤村くんのお箏が日本的アレンジでナイスです。

(Photos by mickey SASAKI)

(written by yumi-NAKA.)