CD
|
CD「声のまぼろし」
2010年2月28日発売 ¥2000
ご購入はこちら→RAGTIME
|
Thanks!
|
>
|
Photo Club
|
VOICE SPACEメンバーたちが撮った写真を公開!

|
|
|
毎日新聞山口版にVOICE SPACE! ~2010山口公演『声のまぼろし』
|
ただいま!無事に山口から帰京しましたVOICE SPACEです!
11月3日、VOICE SPACEは1年ぶりに山口に参上、 山口開府650年・湯田温泉復活300年記念事業『声のまぼろし』に 谷川俊太郎氏、佐々木幹郎氏と共に出演いたしました!
1年ぶりの山口とはいっても1年前に訪れたのはCD『声のまぼろし』のレコーディングで 山口での公演としては2007年の朗読劇『子守唄よ』以来3年ぶり。
山口が生んだ中原中也、金子みすゞ、まど・みちおの詩を取り入れた作品を 山口で演奏するにあたっては、並々ならぬ緊張がありました。 今回が初演になる大曲もあり準備が大変でしたが、言葉に対するメンバーの気持ちも一層深くなった公演でした。
谷川俊太郎さんの朗読パフォーマンスにもおったまげましたが 今回のお客様のパフォーマンスの精度の高さにも感動しました。
CD『声のまぼろし』にも参加してくれた少年少女聖歌隊“ステラ”とも再会!
 ちょっと大人になった彼らとまた一緒に『子守唄よ』をやりました。 最後にはみんなこんなに笑顔!!
この公演を毎日新聞山口版で取り上げていただきました!
東京では未発表のまど・みちお作品、金子みすゞ作品は 12月1日、第2回東京インスピレーションで演奏します!是非聴きにきてください!!
(yumi-NAKA.)
|
山口公演『声のまぼろし』練習風景
|
山口公演『声のまぼろし』も来月に迫り、稽古がスタートしました!
VOICE SPACEは今まで、既成の詩に音楽をつけるというスタイルで作品を作ってきましたが 今度の『声のまぼろし』ではその逆の、いわゆる“曲先”の作品を1曲初演します。 VOICEとしては初の試みです。私が曲を先に書き、谷川俊太郎さんの書き下ろしの詩がのる予定です!
初あわせの様子をちょっとだけお見せします。 箏のリーダー澤村がVOICEオリジナル曲では初の三味線演奏、 ヴァイオリンは新メンバーの朝来桂一くんです。
これに谷川俊太郎さんの朗読がのるのです。あ~緊張する。
(yumi-NAKA.)
|
2010山口公演『声のまぼろし』
|
VOICE SPACE、久しぶりに山口で演奏します!
山口開府650年・湯田温泉復活300年記念事業
◎詩と音楽のコンサート「声のまぼろし」◎ 中原中也、金子みすゞ、まど・みちおの彼方へ
宣教師サビエルの到来以降、 日本における西洋音楽発祥の地となった山口。 近代以降、 中原中也、金子みすゞ、まど・みちおなど優れた詩人を生んだ山口。 詩と音楽の出会いの歴史から未来へ。 いま、もっとも新しい詩と音楽、声のまぼろしが、山口から生まれる。
日 時:2010年11月3日(水・祝) 16:30開場 17:00開演 会 場:山口県教育会館ホール 入場料:【一般】¥2000 【学生】¥1000
◆出演
谷川俊太郎
佐々木幹郎
◎VOICE SPACE◎ 小林沙羅(Vo.)、中村はる那(Vo.)、薬師寺典子(Vo.)、早坂牧子(Vo.)、黄木透(Vo.)、 中村裕美(Comp.)、小田朋美(Comp.)、澤村祐司(箏、三味線)、石井千鶴(鼓)、渡辺元子(尺八)、 朝来桂一(Vn.)、関口将史(Vc.)、豊田耕三(Wh.)、権頭真由(Ac.)、中村大史(Gt.,Ac.)
*特別出演* サビエル記念聖堂少年少女合唱団「ステラ」
今回は山口が生んだ詩人、中原中也、まど・みちお、金子みすゞの詩を音楽にした作品や 谷川俊太郎さんの朗読と演奏のコラボレーションをしたり。 特に金子みすゞは世界初演の新曲です!お楽しみに!
大きな地図で見る 主催:財団法人山口市文化振興財団 後援:山口市 山口市教育委員会 金子みすゞ記念館 (財)周南市文化振興財団 協力:平成DADA実行委員会 山口アートネットワーク 【問い合わせ】中原中也記念館 TEL 083-932-6430
|
|