VOICE SPACE
  詩と音楽のコラボレーション集団 "VOICE SPACE" 公式ブログ
CD

声のまぼろし

CD「声のまぼろし」
2010年2月28日発売 ¥2000
ご購入はこちら→RAGTIME



Information

VOICE SPACE 

Author:VOICE SPACE 
・VOICE SPACEとは
東京芸術大学音楽学部の学生、院生、卒業生を中心とした、 現代詩を研究する音楽グループ。「音楽文芸」講座担当の佐々木幹郎氏、成田英明氏を顧問として2004年に発足。
>>メンバー



mail to VOICE SPACE



New Entries



Categories



Maxim

fc2ブログ



Comments



Trackbacks



Archives



Thanks!

>



Special

VOICE SPACE in 倉敷
Web写真集
(全330頁)

スライドショー 一覧


倉敷インスピレーション2006のレポートと併せてご覧ください。

レポート



Photo Club

VOICE SPACEメンバーたちが撮った写真を公開! VOICE SPACE写真クラブ



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



Search



Links

このブログをリンクに追加する



RSS



Let's play!




JAZZ ART せんがわ2010 ダイジェスト動画
昨年7月9日~11日の3日間に東京都調布市仙川で行われたフェスティバル『JAZZ ARTせんがわ2010』。
VOICE SPACEは初日の7月9日に【谷川俊太郎×谷川賢作×VOICE SPACE】として出演しました。

↓の『JAZZ ARTせんがわ2010』のダイジェスト動画にて、その様子が少し見られます。是非ご覧下さい。




スポンサーサイト





かっぱかっぱらったかい
『JAZZ ART せんがわ 2010』に谷川親子と共に出演させていただきました!
_IGP2514.jpg _IGP2507.jpg

JAZZ ART せんがわは音楽を自由に楽しむフェスティバル!
はじめは「VOICEがJAZZ?」とおもったけど、いってみたらVOICEにぴったりの場所でした!
VOICEをこの場に誘ってくださった賢作さん、プロデューサーの巻上公一さん、
よくしてくださったスタッフの皆様、ご清聴くださった皆様、ありがとうございます!

谷川俊太郎氏とVOICE SPACE小林沙羅(ウィーン留学中だが、このとき丁度帰国中であった)による朗読と
賢作氏のピアノのコラボレーションでじっくり詩をきかせ、
VOICEの今年の新作3曲で詩の朗読をもっと音楽にしちゃったステージ。
フルートにエキストラの斉藤さんを迎えた「Venus計画」では今までと一味違った声の駆け引きを楽しみ、
フラメンコギターの末森さん、鼓の千鶴さんを迎えるなど編成を変えて臨んだ「どこのどなた」は
今まででいちばん熱い演奏に。また賢作さんと共演できて楽しかったです!
小林沙羅によるDiVaのカバー「スーラの点描画のなかでのように」も
彼女の楽曲への愛が感じられる素敵な演奏でした★

荒井良二さんのライブペインティングとHacoさん、坂本弘道さんの音楽のコラボ、
山下洋輔さん、梅津和時さんの音楽と田中泯さんのダンスのコラボも見させていただくことができ
JAZZにたいする考え方が大きくかわった1日でした。

_IGP2545.jpg _IGP2571.jpg

2010年7月9日(金)18:00開演
出演:谷川俊太郎、谷川賢作&VOICE SPACE

VOICE SPACE今回出演メンバー:
石井千鶴(鼓)、黄木透(テノール)、小田朋美(作曲)、小林沙羅(ソプラノ)、関口将史(チェロ)
中村裕美(作曲)、薬師寺典子(ソプラノ)
  
エキストラプレイヤー:斉藤歩(フルート)、末森樹(ギター)


SET LIST

☆1「少女はおしっこの不安を爆破、心はあせるわ」
詩:川上未映子 曲:小田朋美
朗読:薬師寺典子 / Cello:関口将史

☆2 〈かっぱかっぱらったかい〉のために 朗読:谷川俊太郎

☆3 子どもは笑う 朗読:小林沙羅 

☆4 ヒロくん  Piano:谷川賢作

☆5 祖母 朗読:谷川俊太郎

☆6 願い 朗読:小林沙羅

☆7 besame mucho   Piano:谷川賢作

☆8 やわらかいいのち 朗読:谷川俊太郎、小林沙羅 Piano:谷川賢作

☆9 音楽の前の・・・・・・ 朗読:谷川俊太郎

☆10 スーラの点描画のなかでのように うた:小林沙羅 Piano:谷川賢作

☆11「Venus計画」
詩:谷川俊太郎 曲:中村裕美
朗読、Vocal:黄木透 / Flute & 朗読:斉藤歩
Cello:関口将史 / Piano & 朗読:中村裕美

☆12「どこの どなた」
詩:まど・みちお 曲・中村裕美
VOICE:小田朋美、中村裕美、小林沙羅 / Cello:関口将史
Guitar:末森樹 / 鼓:石井千鶴 / Piano:谷川賢作


あ~即興したくなってきた。

(yumi-NAKA.)


『JAZZ ART せんがわ 2010』出演決定!
JAZZ ART せんがわ 2010 2010_JazzArt_Sengawa_k.jpg
東京都調布市仙川にて7月9~11の3日間にわたって行われる
『JAZZ ART せんがわ 2010』にVOICE SPACE出演決定!

今年で3回目を迎える、JAZZや現代詩を楽しむフェスティバル『JAZZ ART せんがわ』。
VOICE SPACEは谷川俊太郎さん、谷川賢作さん、佐々木幹郎さんと共に
初日の7月9日(金)に出演いたします!
山下洋輔さん、梅津和時さん、田中泯さんのコラボレーション、
Hacoさん、坂本弘道さん、荒井良二さんのパフォーマンス、と
大物アーティストが続々登場する中、参加させていただきとても光栄です!

★今回出演VOICE SPACEメンバー
黄木透(Ten.)、薬師寺典子(Sop.)、小林沙羅(Sop.)
関口将史(Vc.)、小田朋美(Comp.)、中村裕美(Comp.)
他、若干名の素敵エキストラ様方

他の日も大物アーティストが続々登場!
以下、せんがわ劇場のHPより公演情報を転載させていただきます。
チケットについてはこちらをご覧下さい。

▼7月9日(金)
【せんがわ劇場】(京王線・仙川駅より徒歩)
17:00-17:40 オープニングセレモニー
18:00-18:50 谷川俊太郎+谷川賢作&佐々木幹郎+voice space 
19:30-20:10 Haco+坂本弘道+荒井良二
20:40-21:30 梅津和時+田中泯+山下洋輔

【仙川アヴェニューホール】(京王線・仙川駅より徒歩)
18:30-19:10 小森慶子+吉野弘志
20:00-20:40 藤原清登+小松玲子

▼7月10日(土)
【せんがわ劇場】(京王線・仙川駅より徒歩)
11:00-11:40 おおたか静流+巻上公一(「こどものための声遊び」)
14:00-14:40 Warehouse(鬼怒無月,高良久美子,ギデオン・ジュークス)
15:40-16:30 藤井郷子オーケストラ東京
17:30-18:20 藤原清登NYtrio original
<藤原清登+ピーターマドゥセン(ピアノ)+福家俊介(ドラムス)>
20:00-21:00 坂田明+ジム・オルーク+八木美知依+PIKA☆

【仙川アヴェニューホール】(京王線・仙川駅より徒歩)
13:00-15:00 自由即興(坂本弘道)
16:00-16:40 太黒山(黒田京子+山口とも+太田恵資)
17:00-19:00 自由即興(巻上公一)
19:30-20:00 サム・ベネット
20:30-21:10 Kokoperi(さがゆき+林正樹+山本達久)
※自由即興は入場無料。当日先着順。来場者多数の場合,入場制限あり。

▼7月11日(日)
【せんがわ劇場】(京王線・仙川駅より徒歩)
11:00-11:45 サンデーマティネコンサート~架空の国のヴァイオリン~
太田恵資 
※入場無料。当日先着順。来場者多数の場合,入場制限あり。
13:00-13:40 大友良英solo invisible songs with
阿部芙蓉美(vo) スネオヘアー(vo) やくしまるえつこ
14:30-15:10 ヒカシュー
16:00-16:40 スガダイロー+蜂谷真紀+外山明
19:30-20:10/20:30-21:10
John Zorn's COBRA 東京せんがわ作戦 大友良英部隊
〈Haco(vo electronics)  吉田アミ(vo)
やくしまるえつこ(vo) スネオヘアー(vo,g)
高田漣(スチールギターほか) 石川高(笙)
長須与佳(薩摩琵琶、尺八) Sachiko M(sinewaves)
AYA(b) OLAibi(perc) 山本達久(ds perc)
大友良英(プロンプター、g)
巻上公一(プロンプター、vo theremin)〉

【仙川アヴェニューホール】(京王線・仙川駅より徒歩)
12:30-13:10 ヤマねこさん(山本ヤマ+金子泰子)
14:00-14:30 伊東篤宏(蛍光灯)
15:00-16:30 スーパーベースジャム(自由即興,藤原清登)
17:30-18:10 坂本弘道スペシャルダンスセッション
19:00-21:00 せんがわフリーセッション