VOICE SPACE
  詩と音楽のコラボレーション集団 "VOICE SPACE" 公式ブログ
CD

声のまぼろし

CD「声のまぼろし」
2010年2月28日発売 ¥2000
ご購入はこちら→RAGTIME



Information

VOICE SPACE 

Author:VOICE SPACE 
・VOICE SPACEとは
東京芸術大学音楽学部の学生、院生、卒業生を中心とした、 現代詩を研究する音楽グループ。「音楽文芸」講座担当の佐々木幹郎氏、成田英明氏を顧問として2004年に発足。
>>メンバー



mail to VOICE SPACE



New Entries



Categories



Maxim

fc2ブログ



Comments



Trackbacks



Archives



Thanks!

>



Special

VOICE SPACE in 倉敷
Web写真集
(全330頁)

スライドショー 一覧


倉敷インスピレーション2006のレポートと併せてご覧ください。

レポート



Photo Club

VOICE SPACEメンバーたちが撮った写真を公開! VOICE SPACE写真クラブ



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



Search



Links

このブログをリンクに追加する



RSS



Let's play!




「おれはひとりの修羅なのだ」
1月16日。
東京インスピレーションvol.5終了いたしました!

平日にも関わらず、沢山のお客様にお越しいただき
言葉をめぐる旅を一緒に楽しめた贅沢な時間だったなぁ、と個人的に思います。
ありがとうございました!

セットリストを掲載しておきます。


1st

1. これが私の優しさです
『 谷川俊太郎詩集』(集英社文庫、1993 年)より
詩・谷川俊太郎、曲・小田朋美


2. 中原中也記念館BGM
曲・小田朋美

3. 六月の雨
4. 北の海 
5. 春と赤ン坊 
6. 坊や
『新編 中原中也全集』第一・第二巻(2000・2001 年、角川書店)より
詩・中原中也、曲・中村裕美 

7. 中原中也記念館BGM
曲・小田朋美


8. ア ナザ ミミクリ Op. 1
『ア ナザ ミミクリ―an other mimicry』(書肆山田、2013 年)より
詩・藤原安紀子、曲・小田朋美

9. リビング
『ウイルスちゃん』(思潮社、2011 年)より
詩・暁方ミセイ、曲・中村裕美



2nd

おれはひとりの修羅なのだ
―宮沢賢治をめぐる音楽ファンタジー
詩・宮沢賢治
構成・早坂牧子
曲・中村裕美 (1, 2, 3, 5)、小田朋美 (4, 6)

1. 序
2.「有明」
3.「真空溶媒 (Eine Phantasie im Morgen)」
4.「ぬすびと」
5. ゴーシュと楽団
6.「風が吹き風が吹き」
『宮沢賢治全集Ⅰ(ちくま書庫、1986)他


― 出 演 ―
中村裕美(作曲・ピアノ)
小田朋美(作曲・ピアノ)
小林沙羅(ソプラノ)
早坂牧子(ヴォーカル)
黄木透(テノール)
渡辺元子(尺八)
澤村祐司(箏・三味線)
石井千鶴(鼓)
豊田耕三(アイリッシュフルート)
大石俊太郎(サックス)
古川麦(ギター)
関口将史(チェロ)

監修・佐々木幹郎
制作・中村はる那、小池卓
制作協力・岩神六平事務所
舞台監督・岩神六平
音響・ICHIRO
照明・武藤研二
装画提供・間村俊一
マスク提供・しし やまざき
Special thanks to さが ゆき


前回の東京インスピレーションvol.4にゲストとして出演いただいたさがゆきさんには
今回は練習に立ち会ってアドバイスなどをいただいたりと大変お世話になりました。

また、2007年の公演「子守唄よ」ぶりに照明をご担当いただいた武藤さん、
昨年山口BGMプロジェクトから引き続き音響をご担当いただいたICHIROさん、
毎回お世話になっている岩神さんほかスタッフの皆様に御礼を申し上げます。

中原中也記念館開館20周年事業の一環として小田朋美が書き下ろし、
本公演でもそのうちの2曲を演奏いたしましたBGMは中也記念館にて2月16日より流れる予定です。
この機会に是非山口に足を伸ばしてみてくださいね!
スポンサーサイト





ししさん と マスク
Photo+2014-01-06+15+28+37_convert_20140111110930.jpg
東京インスピレーションにむけたリハが進んでおります

宮沢賢治の詩を取り入れた新作の演目「おれはひとりの修羅なのだ」では
ふたたび、アーティストの「しし やまざき」さんにご協力いただいて
あのマスクが登場します!!

しし やまざきさんはご自身をモチーフとした手描きアニメ作品が
いまや国内外の様々なイベントで上映される映像クリエイターさんです。



↑2012年12月21日に行いました第3回インスピレーションでは、
上記作品の一コマをフライヤーのイラストにご提供いただきました。

また、ししさんは一日ひとつずつマスクを作る、ということもライフワークにされております。

2011年、矢野顕子さんと芸祭のコラボ企画「やの屋」では
「こころ ころころ」(詩:谷川俊太郎/曲:中村裕美)という作品でvoice spaceと矢野顕子さんが
ししさん制作のマスクを装着して演奏しました。

2012年2月の公演「わくわくどきどき ことばであそぼう」では
「こころ ころころ」を谷川俊太郎さん×谷川賢作さん× voice spaceでリニューアルして再演し
ししさんのマスクで再びステージにあがりました。

今回は約2年ぶりのししさんとのコラボ!
マスクでの表現により磨きをかけてのぞみます。

Photo+2014-01-06+16+10+36_convert_20140111110848.jpg

(ししさんがリハの写真を撮ってくれました)

テーマ:音楽 - ジャンル:音楽



第5回東京インスピレーション
第5回東京インスピ・チラシ(表)

風が吹き風が吹き
残りの雪にも風が吹き
VOICE SPACEが宮澤賢治の修羅の世界に挑む、
鮮烈な音楽ファンタジー!


こんなことをしていたら、おれは鳥になってしまうんじゃないか。
でも、セロ弾きのゴーシュさん、
どんな意気地のない鳥でも、のどから血が出るまでは叫ぶんですよ。


VOICE SPACEは、詩と音楽のコラボレーションの可能性を探求し、新しい日本語エンターテイメントの形を提示するパフォーマンスグループ。縦横無尽に近代詩・現代詩を読み解き、ポップかつアヴァンギャルドな音楽スタイルで聴衆を言葉と音の果てしない世界に連れ出します。

今回は、第1部に、中原中也の詩のほか、2012年中原中也賞を受賞した暁方ミセイの詩、2013年現代詩花椿賞を受賞した藤原安紀子の詩を。第2部に、VOICE SPACE版『春と修羅』と『セロ弾きのゴーシュ』。宮沢賢治の詩をめぐる音楽ファンタジー「おれはひとりの修羅なのだ」を初演。VOICE SPACEが修羅となる渾身の新作演奏会。http://www.voicespace.jp/


VOICE SPACE
東京インスピレーション vol.5
―おれはひとりの修羅なのだ―

2014年1月16日(木) 18:30開演 19:00開場
座・高円寺2
(杉並芸術会館)
入場料◎前売¥3,500 当日¥4,000(全席指定)
(未就学児の入場不可。演奏の妨げとなるお子様のご入場はご遠慮ください)

[お問い合わせは]
岩神六平事務所…☎046-876-0712 roppei@d5.dion.ne.jp
[チケットのご予約は]
岩神六平事務所チケットオーダーフォーム…http://roppei.jp/
e+…http://eplus.jp/


第5回東京インスピ・チラシ(裏)

出演:
中村裕美(作曲・ピアノ)
小田朋美(作曲・ピアノ)
小林沙羅(ソプラノ)
薬師寺典子(ソプラノ)
早坂牧子(ヴォーカル)
黄木透(テノール)
渡辺元子(尺八)
澤村祐司(箏・三味線)
石井千鶴(鼓)
豊田耕三(アイリッシュフルート)
大石俊太郎(サックス)
古川麦(ギター)
関口将史(チェロ)

制作: 中村はる那+小池卓
制作協力: 岩神六平事務所



第5回東京インスピレーションのご案内
平成25年9月16日
声宇宙人の皆様へ
VOICE SPACE
担当 中村 裕美

拝啓 秋冷の候、ますますご健勝のほどお喜び申し上げます。平素、皆様におかれましては詩と音楽のパフォーマンス集団VOICE SPACEに熱いご支持を賜り、厚く御礼申し上げます。今後もメンバー一同、新たな試み、また演奏の向上に努める所存でございます。さて、来年も新年早々東京インスピレーションを開催する運びとなりました。メンバーも今回以上に勢揃いし新作を多数ご用意してお待ちしておりますのでぜひ足をお運びくださいませ。

 記

<日  時> 2014年1月16日(木)開演時間未定
<会  場> 座・高円寺       (JR中央線高円寺駅北口徒歩5分)
<チケット> 価格・発売日未定
<お問合せ> voice2006space@gmail.com

詳細につきましてはVOICE SPACE公式サイトにて随時更新してまいります。

                                         以上



第4回東京インスピレーション set list
この度は、第4回東京インスピレーションにお越しいただきありがとうございます。
今回の演奏曲目です。

2013年9月14日
第4回東京インスピレーション~天空の交差点

0.はじまりはじまる~呪文
詩:佐々木幹郎

1.リビング
詩:暁方ミセイ/曲:中村裕美 2012
声.小田朋美
箏.澤村祐司、鼓.石井千鶴、尺八.渡辺元子
p.中村裕美、wh.豊田耕三、sax.大石俊太郎、vc.関口将史

2.夏の記憶
詞・曲:さがゆき
Vo.さがゆき
p.小田朋美、wh.豊田耕三、vc.関口将史 

3.秋は来ぬ
詩:島崎藤村/曲:澤村祐司 2013
声.中村裕美
箏.澤村祐司、鼓.石井千鶴、vc.関口将史

4.お絵かき
詩:最果タヒ/曲:小田朋美 2013
声.石井千鶴
Vo.&p.小田朋美

5.子守唄よ~湖上~こころ ころころ
曲:中村裕美
p.中村裕美、wh.豊田耕三、sax.大石俊太郎、vc.関口将史


2nd


6.雨飾山
詩:佐々木幹郎/曲:小田朋美 2012
声.石井千鶴
箏.澤村祐司、尺八.渡辺元子、p.小田朋美

7.おくりもの
詞・曲:さがゆき 2013
声.さがゆき、中村裕美、澤村祐司、石井千鶴、渡辺元子、豊田耕三
p.小田朋美、sax.大石俊太郎、vc.関口将史

8.ふるさとへの天空航法
詩:佐々木幹郎/曲:大石俊太郎 2013
Vo.さがゆき
p.小田朋美、Bod.豊田耕三、sax.大石俊太郎、vc.関口将史

9.月夜の浜辺
詩:中原中也/曲:中村裕美 2013
Vo.さがゆき
p.中村裕美、wh.豊田耕三、sax.大石俊太郎、vc.関口将史

10.明日
詩:佐々木幹郎/曲:小田朋美 2011
Vo.さがゆき
cho.澤村祐司、中村裕美、石井千鶴、渡辺元子
p.小田朋美、Bod.豊田耕三、sax.大石俊太郎、vc.関口将史

アンコール

11.どこのどなた(組曲『ちきゅう あいさつ』より)
詩:まど・みちお/曲:中村裕美 2009
語り.さがゆき、小田朋美
p.中村裕美、sax.大石俊太郎、vc.関口将史


いよいよ
明日 いつもと違う匂いが 南青山MANDALAに!

IMG_8596.jpg

第4回 東京インスピレーション

今回ゲストにお迎えした さがゆきさん

顔合わせをした初日から たくさん お話ししてくれて

今回 このメンバーでやるためのオリジナル演目も持ち込んできてくれました



さがゆきさんと前から仲良くしていたサックスの大石は

今回 ゆきさんに歌ってもらうために 新曲を作曲しました

今回のサブタイトル「天空の交差点」にぴったりなスケールの大きな歌曲です お楽しみに



小田の新曲は 同世代の詩人 最果タヒさんの 最新の詩


澤村 中村 も 初秋にぴったりな 新曲を用意しました



リアルな音が生まれる瞬間を 生で味わいにきてください


※【重要】ご予約いただきました皆様へ
前回も申し上げましたが メールフォームからいただいていたご予約を全て確認できていません
ご予約いただいたお客様は 受付にてその旨をお伝えいただければ前売料金で販売いたします
たくさんのお客様のご来場を心よりお待ち申し上げます

umy NAKA.


第3回 東京インスピレーション セットリスト
この度は、第3回インスピレーションにお越しいただきありがとうございます。
今回の演奏曲目です。

2012年12月21日
第3回東京インスピレーション

明日、いつもと違う匂い
-声の宇宙・小林沙羅

1.湖上(朗読劇『子守唄よ』より)
詩:中原中也/曲:中村裕美 2007
S.小林沙羅、T.鈴木准
p.中村裕美、wh.豊田耕三、vn.朝来桂一、vc.関口将史、gt.中村大史、per.今井文香

2.坊や(朗読劇『子守唄よ』より)
詩:中原中也/曲:中村裕美 2007
S.小林沙羅
p.中村裕美、wh.豊田耕三、vn.朝来桂一、vc.関口将史、gt.中村大史、per.今井文香

3.朝の歌(朗読劇『子守唄よ』より)
詩:中原中也/曲:中村裕美 2007
T.鈴木准
p.中村裕美、wh.豊田耕三、vn.朝来桂一、vc.関口将史、gt.中村大史、per.今井文香

4.りんごへの固執
詩:谷川俊太郎/曲:中村裕美 2006
S.小林沙羅、fl.丹野恵美子

5.わたしと小鳥とすず(組曲『わたしと小鳥と』より)
詩:金子みすゞ/曲:小田朋美 2010
S.小林沙羅
cho.鈴木准、早坂牧子、中村裕美、澤村祐司
p.小田朋美、wh.豊田耕三、vn.朝来桂一、vc.関口将史、per.今井文香

6.ねんねの汽車(組曲『わたしと小鳥と』より)
詩:金子みすゞ/曲:小田朋美 2010
T.鈴木准
p.小田朋美、vn.朝来桂一、vc.関口将史、aco.中村大史

7.浦の神輿(組曲『わたしと小鳥と』より)
詩:金子みすゞ/曲:小田朋美 2010
声.小林沙羅、鈴木准、早坂牧子、中村裕美
三味線.澤村祐司、鼓.石井千鶴、尺八.渡辺元子
p.小田朋美、wh.豊田耕三、vn.朝来桂一、vc.関口将史、aco.中村大史、per.今井文香

2nd

8.どこへ行くのですか?
詩:佐々木幹郎/曲:中村裕美 2008 
朗読.佐々木幹郎
声.小林沙羅、鈴木准、早坂牧子、中村裕美
箏.澤村祐司、p.小田朋美、wh.豊田耕三、ac.中村大史、sax.大石俊太郎、vc.関口将史

9.雨飾山
詩:佐々木幹郎/曲:小田朋美 2012
声.石井千鶴
箏.澤村祐司、尺八.渡辺元子、p.小田朋美、per.今井文香

10.恋 2012
詩:佐々木幹郎/曲:澤村祐司 2008
編曲:中村裕美 2012
箏.澤村祐司、鼓.石井千鶴、尺八.渡辺元子、p.中村裕美

11.どこのどなた(組曲『ちきゅう あいさつ』より)
詩:まど・みちお/曲:中村裕美 2009
S.小林沙羅、語り.小田朋美、早坂牧子
p.中村裕美、sax.大石俊太郎、vc.関口将史、gt.中村大史

12.意味の虐待
詩:伊藤比呂美/曲:小田朋美 2012
S.小林沙羅、T.鈴木准、鼓.石井千鶴
p.小田朋美、sax.大石俊太郎、vc.関口将史

13.リビング
詩:暁方ミセイ/曲:中村裕美 2012
声.小林沙羅、鈴木准、早坂牧子、中村裕美
箏.澤村祐司、鼓.石井千鶴、尺八.渡辺元子
p.小田朋美、wh.豊田耕三、sax.大石俊太郎、vn.朝来桂一、vc.関口将史、gt.中村大史、per.今井文香

14.明日
詩:佐々木幹郎/曲:小田朋美 2011
S.小林沙羅
cho.鈴木准、澤村祐司、豊田耕三、早坂牧子、中村裕美、石井千鶴、渡辺元子
p.小田朋美、sax.大石俊太郎、vc.関口将史、gt.中村大史、per.今井文香

アンコール

15.これが私の優しさです
詩:谷川俊太郎/曲:小田朋美 2012
S.小林沙羅、gt.中村大史