本当に申し訳ないことに久々の更新になってしまいました。
実はこの更新していない間にVOICEは色々なことをやっていました。
順をおってご報告いたしますね。
まずはこちら!↓
「声の幻」をカメラマン大西成明氏の写真で振り返るレポートシリーズ第2回! (写真はすべてクリックで別窓拡大します)
本番の緊張感あふれる出演者達の表情を演奏曲順にご覧下さい!
VOICE演目の作曲者略記号
澤村祐司
小田朋美
中村裕美 カッコ内西暦は作曲した年です
第1部ではお世話になっている佐々木幹郎氏・谷川俊太郎氏の詩に音楽をつけた作品を 発表いたしました。
1 どこへ行くのですか?/佐々木幹郎(2008)
2 恋/佐々木幹郎(2008)
3 りんごへの固執/谷川俊太郎(2006)
4 したもじり/谷川俊太郎(2007)
5 うしのうしろに/谷川俊太郎(2008)
6 メアリーとダニーの庭/佐々木幹郎(2006/2007改訂)
(この作品はRoger Tallroth作曲の“Josefin's Walts”という曲を朗読に合わせて編集し コーラスパートをVOICE SPACEが加えた作品です)
7 呪文/佐々木幹郎(2008)
第2部では昨年の北京公演の際に作った作品を発表いたしました。
8 生きる/駱英(2008・日本初演)
9 墓/田原(2008/2009改訂・改訂初演)
第3部の前にスペシャルゲストコーナー!として 佐々木氏と谷川氏による楽しいトークをしていただき、会場は和やかなムードに。
10 朗読劇「子守唄よ」より(2007)
一昨年のサントリーホールでの公演と同じメンバーが揃って 「子守唄よ」の縮小版を再演することができました。
終演後、やりきった表情のメンバー達。
たくさんのお客様にご来場いただき、満員になりました。本当にありがとうございます! Psted by yumi-NAKA. (写真・大西成明)
スポンサーサイト
|